- 情報セキュリティマネジメント試験を学習したいけど、自分に合った参考書が分からない
- 資格の参考書って色々あるけど、どれを選んだらいいの?
- 試験に合格するために、とにかく行動したい!
こんな困りごとを解決します。
本記事の伝えたいこと
- 情報セキュリティマネジメント試験におすすめの参考書を、特長と合わせて3冊紹介します
- 試験に合格するために最も大切な「自分に合った参考書」を見つけることができます
本記事の信頼性
- この記事を書いている私は、IT資格を15個以上取得しています。
- 情報セキュリティマネジメント試験に一発合格し、IT企業でエンジニアとして働いています。
とにかく行動したい人へ
本記事は「情報セキュリティマネジメント試験を学習するために、とにかく行動したい」という方に向けて書いています。
情報セキュリティマネジメント試験は、経済産業省が主催する国家試験「情報処理技術者試験」の一区分です。
情報セキュリティマネジメント試験を学習することで、情報セキュリティの基本的知識・技能をしっかりと身に付けることができます。
今回は情報セキュリティマネジメント試験を学習するおすすめの流れとして「1冊読み切れる入門書、効率の良い参考書、過去問題集」の順に紹介します。
この記事を読むことで情報セキュリティマネジメント試験の「自分に合った参考書」が分かります。
情報セキュリティマネジメントの参考書おすすめ3冊

イラスト図解式 この一冊で全部わかるセキュリティの基本
最新のセキュリティの基本をこの1冊で!
本書は、2017年8月に出版された情報セキュリティの入門書です。
大手IT企業に勤務、大学の研究員として活躍している「宮本久仁男(みやもとくにお)」さんと情報セキュリティの学者、大学の教授として活躍している「大久保隆夫(おおくぼたかお)」さんが執筆しています。
本のタイトルの通り、イラストをベースにした解説により、情報セキュリティの基本を学習することができます。
情報セキュリティマネジメントを学習する最初に「1冊読み切れる入門書」をおすすめする理由は、そもそも情報セキュリティとは何か、どのように考えるものなのかが把握できるからです。
情報セキュリティは、攻撃者から情報資産を「守る」という他の分野とは大きく異なる目的があります。
著者のイラストをベースにしたセキュリティの「基本」と「技術の仕組み」に対する具体的な解説により、情報セキュリティの基本的な考え方から学習を始めることができます。
徹底攻略 情報セキュリティマネジメント教科書 令和4年度

情報処理技術者試験全区分を制覇した講師による徹底攻略
本書は、2021年12月に出版された毎年定番の情報セキュリティマネジメント試験の参考書です。
情報処理技術者試験全区分を制覇し試験対策の講師として活躍している「瀬戸美月(せとみつき)」さんとセキュリティの講師、IT関連や情報処理技術者試験の教材作成などで活躍している「齋藤健一(さいとうけんいち)」さんが執筆しています。
本のタイトルの通り、徹底的に攻略したベテラン講師の解説で、情報セキュリティマネジメント試験を学習することができます。
情報セキュリティマネジメント試験を学習する2番目に「効率の良い参考書」をおすすめする理由は、短時間で学習できるからです。
仕事や学校で時間が取れない場合、効率的に学習することで合格につながります。
著者の最新の傾向分析により、出題頻度の高い分野を中心に、無駄なく学習を進めることができます。
令和04年 情報セキュリティマネジメント パーフェクトラーニング過去問題集

過去問対策は試験合格への王道!
本書は、2021年12月に出版の毎年定番の情報セキュリティマネジメント試験の過去問題集です。
システムエンジニアや情報セキュリティコンサルタントとして活躍している「庄司勝哉(しょうじかつや)」さん、「近藤有馬(こんどうありま)」さん、「星代介(ほしだいすけ)」さん、「吉川允樹(よしかわまさき)」さんが執筆しています。
紙面とPDFで合計10回以上の演習ができる対策問題集により、情報セキュリティマネジメント試験を学習することができます。
情報セキュリティマネジメント試験を学習する3番目に「過去問題集」をおすすめする理由は、確実に合格できるからです。
情報セキュリティマネジメント試験は午前問題と午後問題に分かれており、特に午前問題は過去問と同じ問題が出ることが多いです。
紙面にある過去問と著者の最新の傾向分析による模擬問題を解くことで、確実に合格できるレベルまで学習を進めることができます。
まとめ:迷った方におすすめの1冊

今回紹介した3冊のの中で迷った方は、効率の良い参考書である「徹底攻略 情報セキュリティマネジメント教科書 令和4年度」をおすすめします。
試験に合格するために、とにかく行動してみてください!

